ふるさとおこしプロジェクト

×

MAGAZINE 人・もの・こと

宇野みなと線と宇野港周辺

JR西日本 岡山支社 営業課
田村憲一さん

宇野みなと線と宇野港周辺

観光列車「La Malle de Bois」で巡る
「宇野みなと線」現代アートの旅

ふるさとおこしプロジェクトでは「人・もの・こと」が繋がって生まれる新しいストーリーをご紹介しています。第4回は「アート」によって広がりを見せる玉野市宇野港周辺にスポットを当て、その取り組みを支える方々にお話を伺いました。

直島など瀬戸内海に浮かぶ島々の玄関口で、「瀬戸内国際芸術祭2019」の会場でもある宇野港。多島美に心癒される景色が広がり、周辺には廃材を利用したダイナミックな現代アート作品などが点在しています。また、JR岡山駅と宇野駅を結ぶ「宇野みなと線」では観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」の運行とともに、玉野市内の4駅(常山駅、 八浜駅、備前田井駅、宇野駅)に施された「JR宇野みなと線アートプロジェクト」 も展開されています。

瀬戸内国際芸術祭の総合ディレクター・北川フラム氏がデザイン監修をした「La Malle de Bois」の車両。
旅の期待感が高まるデザイン。

八浜駅の駅舎アート

宇野駅へ向かう「ラ・マル せとうち」。緑豊かな田園風景の中に、白と黒の車両がひときわ映える。

vol.1旅の気分を高める
アートな観光列車

2016年から運行を開始した観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」。その名はフランス語で「木製の旅行カバン」という意味。真っ白な車両に黒い太線で窓や扉をカバンのように見立てたデザインの列車が、JR岡山駅を起点に現代アートやサイクリングが楽しめる瀬戸内の各地へ運んでくれます。

La Malle de Boisの車内。窓際のカウンター席には電源コンセントが設けられ、無料 Wi-Fiも完備。

予約をすれば自転車の積み込みも可能。

「ラ・マル せとうち」は週末に岡山~宇野間を1日1往復運行。2両編成で全席グリーン車。※運賃・料金についてはこちら
「ラ・マル・ド・ボァ」は「ラ・マル せとうち」のほかにも岡山~尾道間の「ラ・マル しまなみ」や、岡山~琴平間の「ラ・マル ことひら」としても運転しています。

観光列車La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)

特別な列車で
旅の準備を楽しむ

岡山駅5番ホーム。現在運行している「ラ・マル・ド・ボァ」3路線の一つ、「ラ・マル せとうち」はアートの島への玄関口「宇野」へ向かいます。出発の時刻になると、船乗りが時を告げる鐘「八点鐘(はってんしょう)」がホームに響き渡りました。ホームから手を振ってくれる子どもたちに見送られながら発車。車内にはアルパ奏者・上松美香さんによるオリジナルBGMが流れ、旅情を高めてくれます。

「八点鐘」とは船乗りが時を知らせるタイムベル。港へ向かう快適な旅を願ってホームに鐘の音が響く。

「旅は移動から始まります。列車の時間を存分に楽しんで、どれだけ胸をふくらませて旅に出てもらえるか。『ラ・マル・ド・ボァ』は、旅の準備をしていただく列車」と話すのは、アテンダントを務める西日本旅客鉄道株式会社 営業課・田村憲一さん。アテンダントは、沿線案内や記念撮影など車内サービスでおもてなしをする乗務員。「観光列車というと高級で豪華な列車をイメージしますが、旅支度をするというコンセプトなので、もっと気軽にカジュアルな感覚で楽しんでいただければと思います」。

車内の床は、サクラの木を使用した高級感あるフローリング。ゆったりとしたリクライニングシートや、窓側に向いたウッド調のカウンター席があり、ホテルのような落ち着いた雰囲気が漂っています。旅をイメージしたアート作品やインテリアが車内に散りばめられ、カウンターの上には本棚も。瀬戸内や自転車、アート、デザインなど興味深い本を読みながら過ごすこともできます。

「瀬戸内国際芸術祭2019」夏会期がスタートしてすぐということもあり、車内には会場へ向かう海外からの観光客の姿も多く見られました。記念撮影用の帽子をかぶって写真を撮っていた男性は、友人と大阪から日帰りで岡山観光へ。「たまに仕事で出張するときに使う路線なんですけど、いつもとは全く違う感覚です。グリーン席はやっぱり座り心地がいいですね。カウンター席もかっこいいし、非日常空間で旅気分が高まります」。

瀬戸内の「いいもの」を集めた
販売カウンター

車内販売カウンターでは、地元特産のドリンクやお菓子、地元特産品グッズなどを取り扱っています。中でも人気があるのは、岡山県の特産である清水白桃を絞った「岡山ピーチサイダー」や瀬戸内の食材をたっぷり使った岡山ばら寿司、「ラ・マル・ド・ボァ」とコラボレーションして制作したオリジナルグッズ。車内でしか買えない商品もあるそうです。備前焼作家の渡邊琢磨さんが手掛けたフリーカップや、丈夫で手軽に使える倉敷帆布のウエストポーチなど、シンプルで洗練されたアイテムが並びます。

レモンやバナナ、メロンなど瀬戸内エリアの旬のフルーツを使ったミニタルト5個セット「旅するせとうちスイーツBOX」は、車内でしか味わうことのできない贅沢スイーツ(要予約/前日の12時まで)。使用しているフルーツが季節ごとに変わる、見た目にも可愛らしい一品。車窓に流れる長閑な風景を眺めながらスイーツを満喫。日常では味わえないひとときが楽しめます。

旅の始まりを
心を込めたおもてなしで

「ラ・マル・ド・ボァ」では乗車記念のおもてなしとして、おしぼり、切符に押す記念スタンプ、ポラロイドカメラで撮影した記念写真が配られます。「そのほかにも、車内でご自由にお使いできるもので旅の記念になるものをご用意しています」と田村さん。

乗車記念台紙や記念ポストカードの設置コーナーには、お客さまが旅の思い出を綴るノートや、手描きイラスト入りで瀬戸内エリアの名物を紹介したノートも。乗務員おすすめの撮影場所やポイントをこまやかに紹介した手作りのアルバムなど、さりげない工夫が車内に散りばめられています。

特徴的なのは、自転車をそのまま積み込めるサイクルスペース(事前予約)。最大8台まで載せられる広さがあり、岡山駅の5番ホームには自転車を組み立てる場所もあります。今回サイクルスペースを活用した男性は埼玉からの旅行者。「鉄道と城をテーマに瀬戸内を巡っています。自転車は駅からの移動に便利。いつもは輪行袋に入れて持ち運びますが、ラ・マル・ド・ボァは組み立てて載せることができるので、駅からすぐ移動できて助かりますね」。

田村さんが大事にしているのは、心の通うおもてなし。「お客さまとの会話を大切にしています。これからどこに行かれるんですか? というところから始まり、旅先のお話をしたり、岡山のことや瀬戸内のことをご紹介したり。乗務員との交流も含め、列車での時間を楽しんでもらえたら嬉しいです」。

宇野の魅力を伝える

「ラ・マル せとうち」が宇野駅に到着。改札口に向かう乗客にフラッグを振って出迎えていたのは、たまの観光ボランティアガイド「つつじの会」のこの日の当番、吉富一生さんと江島敏子さん。「つつじの会」では毎週土日・祝日10時~16時に宇野駅到着時刻に合わせて駅へ出向き、一人ひとりに手渡しでパンフレットを配布しています。また、子どもたちには手作りの折り紙をプレゼント。手裏剣をもらった女の子は嬉しそうに笑っています。

英語で話しかけながらパンフレットを渡す江島さん。

たまの観光ボランティアガイド「つつじの会」は2007年に発足。会員33人が得意分野を活かし、玉野の魅力を発信している。JR宇野駅前の駐輪場1階に事務所を構える。入口にある大きなのれんが目印。(10:00~16:00 毎週土日、及び祝日OPEN)

宇野駅は外国人観光客が多く降り立つため、観光パンフレット「海風ウォークマップ」は、英語版や中国語版も常備。会長を務める大倉和法(かずのり)さんは「宇野駅に降りた方は直島に行かれる方が多いんですが、宇野にはたくさん魅力的なところがあります。フェリーの待ち時間にぜひ散策して、宇野にいる時間を楽しんでもらいたい」と話します。

多くの観光客でにぎわう宇野港周辺。次回は玉野市商工観光課・木村公香さんに案内してもらい、その魅力に迫ります。

(2019年7月取材)

続きを読む現代アートや自然を楽しむ瀬戸内の玄関口 >

information

  • 玉野観光案内所「TAMANO Tourist Information Center」

    住所:岡山県玉野市宇野築港1-1-1(JR宇野駅構内)[Google マップ
    最寄り駅:JR宇野駅
    TEL:0863-21-3546
    営業時間:9:00~17:00
    定休日:年中無休(年末年始を除く)

  • Instagram
  • facebook
  • X

関連記事