ふるさとおこしプロジェクト

×

岡山駅からはじまる、
瀬戸内めぐり

2025年は、大阪・関西万博、
瀬戸内国際芸術祭2025など
足を運んでみたい、
さまざまな魅力的なイベントが
西日本エリアで開催されます

新幹線で岡山駅へアクセスし
四国や山陰へと接続する
中国地方最大のターミナル
岡山駅からはじまる
瀬戸内めぐり

瀬戸内国際芸術祭2025

瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典です。約100日間の会期は、春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力が体験できます。期間中は約100万人の人々が国内外から訪れる日本を代表する国際的な芸術祭です。

開催日程

  • 春会期

    4.18fri-5.25sun
    [38日間]

  • 夏会期

    8.1fri-8.31sun
    [31日間]

  • 秋会期

    10.3fri-11.9sun
    [38日間]

公式WEBサイト

瀬戸内国際芸術祭2025

新幹線で岡山へ。
岡山駅を起点に、瀬戸内をめぐる

東京駅から岡山駅までは東海道・山陽新幹線で約3時間20分。博多駅からは山陽新幹線で約1時間45分。新大阪駅からは約50分です。

2025年4月18日(金)より開幕する瀬戸内国際芸術祭2025へのアクセスは、岡山駅を起点にすると便利です。宇野みなと線で岡山駅から茶屋町駅を経由して宇野駅(宇野港)へ。香川県高松駅には、岡山駅から快速マリンライナーで瀬戸大橋をわたり約1時間で到着します。
車窓から広がる美しい多島美を眺めながら、旅の目的地やアート情報を調べることも、移動中の楽しみのひとつです。

おすすめ周遊コース

岡山駅からアートを巡る
厳選モデル3コース

瀬戸内海の美しい景観を背景に、島々に点在するアート作品を巡るプランを紹介。
地元の文化や自然と融合した作品群が、訪れる人々に感動と驚きをもたらします。

PDFダウンロード

information

  • 宇野みなと線を増便

    2025年3月15日(土)より、宇野みなと線・茶屋町駅~宇野駅間が毎日2往復増便。茶屋町駅発は9:35と13:11、宇野駅発は8:58と12:41をそれぞれ増便します。

  • 岡山駅エリアにて
    瀬戸内国際芸術祭装飾展示

    仮囲いエリアを活用した「おかやま駅チカART WALL」や、さんすて岡山2階にある「さんすてテラス」をはじめ、順次岡山駅エリアにて、瀬戸内国際芸術祭の魅力が伝わるような装飾展示を行います。(協力:瀬戸内国際芸術祭実行委員会、公益財団法人 福武財団)

  • 「La Malle de Bois」の
    出発式・お出迎え

    2025年4月19日(土)、岡山駅で観光列車「La Malle de Bois」(ラ・マル せとうち)の出発式を行います。
    終点の宇野駅では、到着時に玉野高校吹奏楽部による演奏や、幼稚園児がお出迎えして、瀬戸内国際芸術祭2025の開幕を盛り上げます。

  • Instagram
  • facebook
  • X

関連記事