因島
HIROSHIMA
せとうちのおいしいシリーズ
ほろ苦く甘酸っぱい
因島のはっさくピール
しまなみお菓子工房
ほろ苦く甘酸っぱい因島のはっさくピール
- 名称:はっさく果皮加工品
- 原材料名:はっさく果皮(因島産)、グラニュー糖/還元水飴、クエン酸
- 内容量:30g
- 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存。
- 製造者:株式会社 サポート
倉敷
OKAYAMA
せとうちのおいしいシリーズ
濃厚な香りと甘みの
岡山白桃ドライフルーツ
三宅商店カフェ工房
採れたての白桃を炊き上げ果肉感たっぷりに仕上げました
白桃の香りと甘みが口いっぱいに広がります
三宅商店カフェ工房は、瀬戸内海に面した温暖な気候を活かして生産者の方が大切に育てた果物を、余すことなくパフェやジャムなどにして、みなさまにお届けしています。岡山産の白桃は、上品な甘さときめ細い口どけに仕上げるため1玉ずつ袋掛けを行い栽培されています。初夏から晩夏にかけて旬を迎える柔らかく糖度の高い白桃を鍋でコトコト煮込んでコンポートに炊き上げ、低温でじっくりと乾燥した白桃のドライフルーツ。甘くかぐわしい香りと甘みが口いっぱいに広がる一品です。
濃厚な香りと甘みの岡山白桃ドライフルーツ
- 名称:乾燥果実
- 原材料名:白桃(岡山県産)、グラニュー糖、レモン果汁
- 内容量:18g
- 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存。
- 製造者:有限会社 くま (三宅商店カフェ工房)
倉敷
OKAYAMA
せとうちのおいしいシリーズ
サクサク爽やかな
瀬戸内の島レモンサブレ
三宅商店カフェ工房
瀬戸内産「島レモン」の皮と果汁をたっぷり使った
サクサクでほろ苦い爽やかなレモンサブレ
三宅商店カフェ工房は、倉敷市内に3店舗を構えるカフェ「三宅商店」のジャムと焼き菓子の研究所として誕生しました。瀬戸内海に面した温暖な気候を活かして生産者の方が大事に育てた果物を、余すことなくジャムや焼き菓子などにして、みなさまにお届けしています。
瀬戸内産の「島レモン」の皮と果汁をたっぷり使ったレモンサブレは、シンプルな材料で焼き上げたレモンの香りが爽やかなサクサク食感のサブレ。レモンピールのほどよいほろ苦さと、仕上げのレモンアイシングの甘酸っぱさがたまらない一品です。
サクサク爽やかな瀬戸内の島レモンサブレ
- 名称:焼き菓子
- 原材料名:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、卵、レモン(瀬戸内産)
- 内容量:8個(40g)
- 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存。
- 製造者:有限会社 くま (三宅商店カフェ工房)
岡山
OKAYAMA
せとうちのおいしいシリーズ
瀬戸内海藻塩の
アーモンドキャラメルサレ
L’atelier du NINIKINE
ほんのり甘しょっぱい瀬戸内海産の藻塩と
キャラメリゼしたアーモンドの香ばしさがたまらない
L’atelier du NINIKINE(ラトゥリエ ドュ ニニキネ)は岡山市でサロン(喫茶)を併設したアトリエを構える洋菓子店。本格フランス菓子を主体に、日本の文化そして岡山の伝統と向き合い常に新しい挑戦を続けています。
その中で誕生したのが、シェフパティシエ山口大介氏考案の「瀬戸内海藻塩のアーモンドキャラメルサレ」。銅鍋でキャラメリゼしたアーモンドに、呉市上蒲刈町産の藻塩を絡ませたシンプルでありながら味わい深い一品は、アーモンドの香ばしさと絶妙な甘しょっぱさを同時にお楽しみいただけます。
瀬戸内海藻塩のアーモンドキャラメルサレ
- 名称:洋菓子
- 原材料名:アーモンド(アメリカ産)、砂糖、藻塩(瀬戸内産)
- 内容量:30g
- 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存。
- 製造者:株式会社 エストライブ ラトリエ ドュ ニニキネ
尾道
HIROSHIMA
せとうちのおいしいシリーズ
尾道の懐かしの味
大人のピリ辛手羽先
オオニシ
尾道で40年以上愛されてきた若鶏の手羽先が
唐辛子たっぷりの大人のピリ辛手羽先になりました
オオニシは昭和48年に「オオニシ商店」として創業。昭和50年代には地元尾道の駄菓子屋などで、塩漬けにした手羽先を高温で揚げ、ガーリックパウダーたっぷりに仕上げた「オオニシブロイラー」の販売をスタート。以来、昔ながらの製法を守り続けながら、子どものおやつとして、また大人のおつまみとして長く愛され続けています。そんな尾道の懐かしの味とも言える手羽先に、一味唐辛子をたっぷりと効かせた大人のピリ辛手羽先が新登場。ビールにもぴったり、食べ始めると止まらない美味しさです。
尾道の懐かしの味 大人のピリ辛手羽先
- 名称:そうざい
- 原材料名:鶏肉(国産またはブラジル産)、大豆油、食塩、唐辛子、でん粉/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(グァーガム)
- 内容量:2本入り
- 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存。
- 製造者:株式会社 オオニシ
倉敷
OKAYAMA
せとうちのおいしいシリーズ
パリパリ香ばしい
瀬戸内海のいろどり小魚
海幸山幸本舗
瀬戸内海産の小魚を香ばしく丸ごとプレス
サクサク食感の海の幸セット(岡山作州黒豆入り)
「身体にいいよね」をコンセプトに商品開発を行う「海幸山幸本舗」では、瀬戸内の海の幸をそのままギュッと詰め込んだミックスチップスを製造。岡山県を中心とした瀬戸内海の名産品「ままかり」は丸ごと高温高圧でプレス。
海老と海苔は、タラ(北海道産)の薄焼き煎餅に、こんがりと焼き付け香ばしく軽い食感に仕上げました。
岡山県美作の作州黒豆(丹波種)入りの香ばしく味わい深い一品をお楽しみください。
パリパリ香ばしい瀬戸内海のいろどり小魚
- 名称:魚介乾製品
- 原材料名:カタクチイワシ(瀬戸内海)、黒大豆、魚肉すり身(鱈、小麦粉澱粉、砂糖、食塩、醤油、米醸造液、植物性蛋白加水分解物)、ままかり、エビ、海苔/ソルビット、増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)
- 内容量:35g
- 保存方法:高温多湿、直射日光を避け、常温で保存。
- 製造者:株式会社 エフピー通販(海幸山幸本舗)
井原
OKAYAMA
せとうちのおいしいシリーズ
井原産の蜜芋たっぷり
二層仕立てのマドレーヌ
早雲蜜芋本舗
やさしく素朴な味わいのスポンジと
甘くて濃厚な蜜芋をつかったクリームが二層になりました
早雲蜜芋本舗を営む井原石材では、サツマイモの一種「蜜芋」を独自の手法で育成・栽培した「早雲蜜芋」を井原市の特産品として全国に展開しています。石材店で培った知識と技術を生かして、年間を通じて一定の温度と湿度を維持できる石づくりの貯蔵庫を製造。糖度の高い「早雲蜜芋」が誕生しました。1つひとつ丁寧に焼き上げた、素朴な味わいのスポンジと甘く濃厚な蜜芋クリームが二層になったマドレーヌは、子どもから大人までおいしくお召し上がりいただける一品です。
井原産の蜜芋たっぷり二層仕立てのマドレーヌ
- 名称:焼き菓子
- 原材料名:芋ペーストさつまいも(岡山県井原産 早雲蜜芋)、粉砂糖、卵、無塩バター、冷凍加糖卵黄、小麦粉、グラニュー糖、アーモンドプードル、さつまいも(岡山県井原産 早雲蜜芋)、ラム酒/ベーキングパウダー
- 内容量:2個(45g)
- 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存。
- 販売者:早雲蜜芋本舗 代表者 森兼大作
- 製造者:協同組合 レインボー・カフェ・プロジェクト
佳豊庵 吉備中央町で育てたピオーネをドライにして練り込んだ 吉備中央に移住して新規就農し、現在、少量多品目果樹栽培を行う佳豊庵。前職で培った食品加工の経験を生かして、美味しくて、ストーリーとサプライズに満ちた、キラリと光るものづくりをモットーに岡山県産の果物を使った商品開発・製造を行っています。サラミーノはイタリアの伝統チョコレート菓子・サラミーノショコラータにヒントを得てミルク感たっぷりにオリジナル開発したもの。珈琲にもブランデーなどのお酒にもぴったりです。
吉備中央
OKAYAMAせとうちのおいしいシリーズ
ドライピオーネを練り込んだ
抹茶とカカオのサラミーノ
2種類の味が楽しめる生食感のお菓子ですドライピオーネを練り込んだ抹茶とカカオのサラミーノ
方谷の里農産加工 高梁市の雲海を望む高地栽培ピオーネを 岡山県高梁市で地産地消をコンセプトに活動する「方谷の里農産加工部」。雲海を望む高地栽培で作った大粒ピオーネを、一年を通して楽しんでもらいたいという想いから、やわらかさを残したセミドライの干しぶどうを製造しています。商品名は、雲海に浮かぶ天空の山城「備中松山城」イメージしたもの。
高梁
OKAYAMAせとうちのおいしいシリーズ
高地栽培ピオーネで作った
雲海セミドライピオーネ
柔らかさを残して、色濃く濃厚な味わいに仕上げました
原材料はシンプルにピオーネだけ。干しぶどうのイメージが変わるほどの、天然の甘みとジューシーさ、そしてポリフェノールたっぷりの濃縮された味をお楽しみください。高地栽培ピオーネで作った雲海セミドライピオーネ
坂手ファーム サクラチップで燻製した香ばしく味わい深い 岡山県北、津山市加茂町の山間で牧場を営む「坂手ファーム」。搾乳をしてお乳の出なくなった牛の肉を使って、完成したのが津山に古くから伝わる食文化「干し肉」を、サクラチップで薫製した味わい深い燻り干し牛。
石井食品 岡山県美咲町で飼育された旨みたっぷりの美咲どりに 美咲どりは、岡山県美咲町で飼育された旨みがたっぷり詰まった適度な歯ごたえの親どりです。炭火でじっくりと香ばしく焼き上げた、やわらかくジューシーな味わいと、久米南町産の柚子の香りがたまらない一品。ほんのり香るガーリックとほどよい塩味がおつまみにもぴったりです。
津山
OKAYAMAせとうちのおいしいシリーズ
噛むほどに味わい深い
津山の燻り干し牛
ビーフジャーキーを黒胡椒でスパイシーに仕上げました
化学調味料無添加のものづくりにこだわり、試行錯誤して生みだした子どもから大人まで安心して食べられる一品です。スパイシーな黒胡椒の風味、深みのある味わいは、噛むほどに口に広がります。噛むほどに味わい深い津山の燻り干し牛
美咲町
OKAYAMAせとうちのおいしいシリーズ
久米南町産の柚子が香る
美咲どりの炭火焼き
久米南町産の柚子の香りがたまらない久米南町産の柚子が香る美咲どりの炭火焼き
関連記事
-
2018-06-30
-
第5回認定
2016-06-19
-
第8回認定
2017-06-18
瀬戸内の恵みを受けて育った、もぎたてはっさく使用。
ほろ苦さと甘酸っぱさがちょうどいい
しまなみ海道で繋がる島のひとつ、広島県尾道市因島(いんのしま)発祥の柑橘、はっさく。瀬戸内の温暖な気候で育ったはっさくは、ほろ苦くジューシーな味わいが特徴です。
「しまなみお菓子工房」では、特産でもあるはっさくを使って島の人に喜んでもらいたい、そして、果肉を使用した後の皮まで余すところなく使いたいとの想いから「はっさくピール」づくりをスタート。子どもからお年寄りまでおいしく食べられるよう手間暇かけて苦味を抜き、ほろ苦さと甘酸っぱさが口いっぱいに広がる「はっさくピール」が誕生しました。